タイトル書くだけでも辛いねぇ〜〜
ども、etoです。
昨年度の話だけどさ。
いやぁやらかしましたeto君。
じっくり書いていきますよ。
“教職の単位を3つ落として感じた多動力の限界” の続きを読む編入や研究や教職など。 編入過去問はこちらから->https://forms.gle/gXijN1GkZD4wD9dL7
早いもんだ。
ついさっき北大OLCに入部して
ついさっき研究室配属された気分なんだよ。
ましかし
時間は残酷で2年経ってしまった。
この間していたことの一つに教職課程を履修していた。
今までのまとめ的に、書いていこーかな。
“人文科学に触れた1年。” の続きを読む5億年ぶりぐらいの更新です.
この1か月鬼みたいに色々なことがあったんだけども
今回は「教育実習」についてです
教育実習は,通常,母校の高校(または中学校)で行うのだが
制度上高専へは教育実習に行けず
自らで教育実習させてくださいとお願いしなければならない
そこで今回は私がどれだけの高校に連絡して,何日で決定して
またその理由を考えてみたので,残していきます.
“【実際どうなん?】高専卒の教育実習先はどうなるのか” の続きを読むこんにちは~
etoです~
今回は,編入生にとって馴染みが薄いであろう
教職免許の取り方について
高専から北大工学部に編入した場合(だいじ)を想定して
書いていこうと思う.
ちなみにここで書いていくのは
高校理科の第一種免許についでですー.
いくぜ
どーもー.
etoです.
今回は多少のお知らせと
これから書いていきたいこと.
それと,機会を逃してしまっていた
2学期の時間割を公開するっす.
ではどうぞー.
※12/6に冬タームの時間割を更新しました