こんにちは,etoです.
今日はタイトルの通り,
編入間近のこの時期の高専生がすべきこと
を書いていきます.
この前,筑波に編入する後輩から
この時期なにすればいいんでしょう・・・?
という連絡が来てな.
確かに.私も何をすればよくわからなかった.
ということで今からでも間に合うこと.
書いていきましょう~!
目次
奨学金を調べよう&書類を集めよう
まずはこちら,奨学金です.
この1年.週4日バイトにつぎ込んできた.
世の中の奨学金,すべて貸与(しゃっきん)しかないと思っていたからだ.
だけどね.調べると様子は違っていて,
上位校なら給与(もらえる)奨学金がかなり多い
いやほんと.
私,理工系学部3年生が申し込める給付奨学金は
にまとめた.
学部生だけ・院生だけ,混在しているが
どちらにせよ,複数ある.
多くの奨学金は簡単な自己アピール文が必要だけれど
年度の最初に用意しておけば,そのほかの奨学金にも
流用できる.
これこれ.このあたりのツイートはだいぶお世話になった.
編入試験のときの科目を学びなおそう
いやわかる.
「よっしゃ!!!!!!春から大学生!!!!!!!!!!!!!!」
っていう気持ち.
無駄に大学ホームページとか見てニヤニヤしたくなる気持ちもわかる.
だからこそ,あえて言いたい.
勉強しよう!!!!!!!!!!!!!
でも何やったらいいかわからないよ・・・・・・・・・・・・・
わかる.
編入科目の振り返りで良いのです.
だって編入試験って
「この人はうちの学部1-2年生と同じかそれ以上かな?」
って見る試験だから,無駄なことはやらせていない(はず)
大手の大学では編入といえど
それなりの数になるから,そこらへんは考えられている(はず)
実際
北大工学部一般の試験科目の
物理数学化学TOEIC
で3年生のときに使わなかったものはなかった.
情報エレクトロニクス学科電気電子工学コースでの話ね.
物理数学はまぁ,エレクトロニクスなので当然として
化学は物性工学という授業で使った,あと卒研で.
TOEICは院試の準備で使った.特にやっていないのに初回で680でした.
ふひひ
ここで気をつけたいのは,編入先の大学で学ぶことは
先に学ばないほうがいいです.
新鮮味がなくなるからです.
この時期は何もかもがキラキラして見える.
OKです.無駄ではない.
存分にキラキラに囲まれよう.
お世話になった高専の先生の電話番号やメアドを聞いておこう
大学に入って半年は
右も左も分からない人で,
なじむのに精一杯だと思う.
しかし慣れてき始める7月.大学生は夏休み,
2か月とかいうクソ長休みがやってくる.
時間があるということは,暇ができる.
Twitterを見る.
後輩が学祭準備をしている.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・高専祭行くかぁ
・・・って割となります.いやほんと.
(なおワシは金欠すぎていけなかった)
そうなったら大変です.
JRの手配,後輩への連絡.先生へのr・・・
あれ,先生のメアドってなんだっけ・・・!
もう退官してるから学校のメアドねぇし!!
死!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
と
なりかねないです.
私のラボのボスは助教だったので
(ま,そういうことはないでしょう)
と高を括っていたら
「あ,僕,来年から長岡にいるから.1年間.」
と唐突に告白してきて死亡しました.
あと,編入化学の先生は高校の校長になって十勝におるし
編入物理の先生は数年で定年だし
大学編入前の先生が身近にいる状態だと思うから
今は??????????????と思うだろうけど
これはだまされたつもりでやっておいてほしい.
まじ.
軸を決めて,やることを2つに絞る.
人間,できることは限られていて,
半年から1年の範囲では,できることは2つのみだと思っている.
これは経験的なものと
いやーー出典がTwitterなんだけど,いくら検索しても出てこなかった
私の場合を紹介します.
私は軸を「教育」にして,やることを「彼女」と「教員免許」にしました.
まず,教育は.高専で所属していた科学ボランティア部からのもので
工学と並んで私の中核となるもの.
そして,彼女は,
高専という男子ばかりの環境で育った私はきっと
女の人を少しも知らない.だから選びました.
社会には男女がほぼ一対一でいる.
私の行こうとしている学校もそうで,
異性への配慮は不可欠だ,
ジェンダーレスなんて言う時代ではあるけれど,
体の作りや考え方の違いを受け入れたうえでのジェンダーレスだと思う.
そしてその違いを知るには,何よりも経験であると思っている.
それなりに生々しいことを書いた気がするけれど
私が発した私の考えだし,ま,いいか.
そして「教員免許」は所定の単位を取る以外に
自分のもつ工学の強みを教育へ繋げる
諸々の活動も含む.
今年やりはじめたのは,LifeisTech!でのメンター活動(Unity・html・CSS)と
北大OLCのHP更新(html・CSS)を始めた.
あと,来春からは北大理科学習グループleafsにも参加する.
leafsは高専での科学ボランティア部みたいなもので
素直に教育の技術を上げるために入る.
最初の半年は,北大に慣れることに忙しくて
また,やろうとしたことを3つ4つと増やしてしまって
本質を捉えながら作業していくことができなかったように思う.
これから編入する高専生には同じ愚を犯してほしくはないなぁと
思うんで,こんな記事を書いている.
(これを見たうえで,わざと,やることを増やすのもいいかもしれんけどね
ふふふ)
(通学するなら) 時刻表を”プリントアウト&ブックマーク”しょう
時刻表.通学で使う交通機関のね.
ここで重要なのはブックマークで電子的に保存するほかに
実際に紙にプリントアウトすること.
自分なんかは結構気分で行動する人だから
スマホで全部管理したい時があったり,紙も見たいときがあったりする.
それで,一々紙をプリントアウトするなら
最初からあるほうがいいかと思ったんよ
それと,実際に現地についたら,定期を買うついでに
駅構内を探索してみると良い.
もし,あなたの大学がみんな乗り降りするような駅の近くなら
それ専用の時刻表があるかもしれない.
私はある駅から札幌駅まで通学してんだけど
発着ホームのすぐ横にね,
うちの駅から札幌までと,札幌からうちの駅の時刻表のっけてくれてんの
ありがたや・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
変にYahoo!乗り換えするより早いからね,写真に保存して見ればいいだけだから.
意外に結構重要な気がする.
(一人暮らしするなら)家事・お役所手続きをやっておこう
これは私の友達マスター@明日から頑張るからの金言だ.
彼は僕と同じ編入生で,現在一人暮らしをしている.
そんな彼から,二つのメッセージがある.転載許可済.
こーれは自宅通学の私からはいくらやっても出てくるような日本語じゃないね,
流石に違う.
みんな,独り立ちしよう!(ひとごとですまぬな)
まとめ
まぁつまり
新生活の準備しとけよ!!!!!!!!!!
ということですはい.
それに尽きる.
編入すれば,今の環境とは少なからず変わったものになります.
人,設備,通学手段,などなど.
これらを自分に合うようにセッティングしていくのが
大学生活を謳歌できる一つのキーかと思います.
そのためにも暇なこの時期に
余裕を作っておけば,
後々楽になります.
春はもう少しだ!