ということで
書いていくよ
まずはお盆明け初めて実験をした
実験といっても新しい何かを見つけるわけではなく
「50mLの超純水とXmLの塩酸で作ったエッチャントに1.2nmのCoFeBをY秒入れれば削れる」
という作業のXとYを決定する実験。
今日はこの実験の最初の段階、CoFeBの製膜をした。
1枚目の製膜を無事終え2枚目の基板を導入し
真空引きをしようとしたらアングルバルブが動作しなくて焦った。
何度かやれば大体できるんだけどな〜って文句言いながら
(アングルバルブってその周辺が大気に近い真空度ですって判断しないと開かない仕組みだと思うから、50torrぐらい多めに大気開放してみるか)
と思いやってみってみたらできた。
所定の真空度まで大気開放している時の真空度の上がり方より、+50torrを待ってる時の真空度の上がりの方がかなり遅かった。
きっと設定している本来の真空度はその所定のものなのだろう。
。
。
文献を漁って勉強し直してました。
基礎知識を学び直すときには、論文は不適ね。
解説記事とか専門書がいい感じ。
近いうちに、おすすめ専門書集(や論文集)について記事にしてみたい。
。
。
夜はお付き合いしてる方とAPEXをほんの少しした。
ほんの少しなのは、射撃練習場でパーティを組んで参加したときに
銃を持った私を見て震えが止まらなくなったそう…
血出るのかい〜〜〜〜にがてなのよ~~~~とか言って。
ゲームする前にこの人はゲームについて調べんのかい。と思った。
CERO Dですからね????
らしくないぶりっ子で完全に冷めて
あまり優しくできなかった、あとで謝りのラインをした。
。
はい。
。
。
。
ま、普通の1日だった。
明日もやっていきましょ〜