インフルは寮生の敵

目次

インフルエンザB型だった

事の発端は昨日午後.

ついに我の高専生活の集大成である進学ガイダンスが終わり

最高に気分が良くなるはずだったのだが

ならない.むしろ怠い.🤕

いやまさかと思い体温計で測ってみると

3  9  .  0  ℃  🤕  🤕  🤕

アカン.これマジでアカンやつ.

熱を測ったのが夜間病院しか空いてない時間で

一夜を独り,高熱にうなされながら過ごし

病院にいき,送還が決定した.

働きすぎたからかな・・・(→過去記事:時間がなさすぎる

寮生はインフルにかかると💰的に死ぬ

具体的には金銭的に死ぬのです.

寮はやっぱ集団生活なんでこの辺厳しくて

インフルの診断を受けたその日に帰らなきゃいけない.

当然,帰るということは交通手段を使わなければいけません.

別海や根室の人は親に来てもらう等できますが

私のような遠方民族は割とけっこーなお金がかかる.

具体的には

高専から釧路空港まで440円

釧路空港から新千歳空港まで5200円

往復で1万1280円

それとインフルエンザの診療・薬代4000円

総計1万5280円

やべぇ.頭じゃ分かってたけど改めて書くとやべぇ.

さらにこれに,送り迎えのための親のスケジュール調整や

卒研の先生へのご迷惑(ほんとO先生すいません・・・)

なども考えると頭が二度と上がらない.

寮生の人あたりが悪くなる

上に書いた通り,寮生にとってインフルは

最高に避けたい病気なもんですから

インフル患者に冷たいのです…

俺 ドアガチャ「インフルだったさぁ~😉」

友達A「ふぅーん・・・帰れぇー・・・」

友達B「・・・お大事に・・・」

友達C「おっwwwwwwwインフルじゃんwwwwww帰れwwwwwww」

なんだか冷たすぎる気もするけれど気のせいだよね?

ま、まぁ移されたくないからね?HAHA?

インフルだってわかる前はね?鮭のおかゆくれたりDAKARAくれたりしたからね?

多少はね????

現況報告と流行りのインフルの特徴

今は平熱35度です.それなりに元気です.

まだ,怠さと咳が残っていますが

机に座ってブログを書くぐらいには回復しました.

掛かった自分でもインフルにしては症状軽いなぁと思う.

実際39.0度とかいう高熱も昨日の夕方ぐらいから今日の朝まで

だったからね.

んで,これ高専で流行りのインフルBの特徴らしくて

怠さと発熱→MAX発熱(ここまでは風邪と同じ)→怠さと微熱→怠さと微熱

概ねこんな感じで熱での判別は難しいんです.

MAXって言っても40度は越えなかったし.

キーポイントは怠さです.怠さが尋常なく来ます.

怠さも発熱と併発してるときにはどっちがどっちだが

分からないが熱が引いた後にはわかるので,

怠さ,基準にしてみてください.

さぁーて,今週は暇になるし,書き溜めてる記事でも書こうかなー

みなさんお大事に😑

スポンサーリンク
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)